富士山は日本で一番高い山です。高さは約3776メートルです。山梨県と静岡県の間にあり、きれいな形をしています。富士山は多くの人に愛され、遠くからも見ることができます。
【漢字 (Dictionary form)・カタカナ】
富士山 (ふじさん : Mt. Fuji)、日本 (にほん : Japan)、一番 (いちばん : the most)、高い (たかい : tall)、山 (やま : mountain)、高さ (たかさ : height)、約 (やく : approximately)、メートル (meter)、山梨県 (やまなしけん : Yamanashi Prefecture)、静岡県 (しずおかけん : Shizuoka Prefecture)、間 (あいだ : between)、形 (かたち : shape)、多く (おおく : many)、人 (ひと : people)、愛される (あいされる : to be loved)、遠くから (とおくから : from far)、見る (みる : to see)

富士山は日本の文化にも関係があります。昔から富士山は歌や絵によく出てきました。今でも、富士山をテーマにした本や絵がたくさんあります。富士山は日本の人にとって大切な山です。
【漢字 (Dictionary form)・カタカナ】
文化 (ぶんか : culture)、関係 (かんけい : relation)、昔 (むかし : long ago)、歌 (うた : song)、絵 (え : picture)、出る (でる : to appear)、今 (いま : now)、テーマ (theme)、本 (ほん : book)、大切 (たいせつ : important)

夏になると、富士山に登ることができます。富士山の山頂まで登るのは少し大変ですが、登った人はすばらしい景色を見ることができます。頂上から見る景色はとてもきれいで、がんばって登る価値があります。
【漢字 (Dictionary form)・カタカナ】
夏 (なつ : summer)、登る (のぼる : to climb)、山頂 (さんちょう : summit)、少し (すこし : a little)、大変 (たいへん : hard)、人 (ひと : person)、景色 (けしき : view)、頂上 (ちょうじょう : top)、価値 (かち : value))
富士山の近くには5つの湖があります。これらの湖からも富士山を見ることができ、とてもきれいです。特に朝や夕方には、水に富士山が映り鏡みたいです。
【漢字 (Dictionary form)・カタカナ】
近く (ちかく : nearby)、湖 (みずうみ : lake)、特に (とくに : especially)、朝 (あさ : morning)、夕方 (ゆうがた : evening)、水 (みず : water)、映る (うつる : to reflect)、鏡 (かがみ : mirror)

冬には富士山に雪が積もります。白い雪におおわれた富士山はとても美しいです。四季を通して、富士山はいつも違う姿を見せてくれます。
【漢字 (Dictionary form)・カタカナ】
冬 (ふゆ : winter)、雪 (ゆき : snow)、積もる (つもる : to pile up)、白い (しろい : white)、美しい (うつくしい : beautiful)、四季 (しき : four seasons)、通す (とおす : to go through)、違う (ちがう : different)、姿 (すがた : appearance)、見せる (みせる : to show)
富士山はただの山ではありません。日本のシンボルです。外国からも多くの人が富士山を見に来ます。富士山はいつまでも日本人や外国の人にとって特別な場所でしょう。
【漢字 (Dictionary form)・カタカナ】
シンボル (symbol)、外国 (がいこく : foreign country)、来る (くる : to come)、日本人 (にほんじん : Japanese person)、特別 (とくべつ : special)、場所 (ばしょ : place)
コメント